石川県の金沢市立西南部中学校で開催されたPTA主催の文化祭「せいなん祭」にて、恒例のルービックキューブ教室を出展しました。11月3日文化の日、毎年同じ日に行われています。今回はその実施レポートをお届けします。
2018年11月6日(火) 19:00
石川県の金沢市立西南部中学校で開催されたPTA主催の文化祭「せいなん祭」にて、恒例のルービックキューブ教室を出展しました。11月3日文化の日、毎年同じ日に行われています。今回はその実施レポートをお届けします。
大風呂敷広げた表題を掲げていますが、ただフォント探しするだけの記事です。今回はアニメやコミックなどで最近よく見かけるフォントワークスの人気書体「筑紫書体シリーズ」の使用例を8作品集めてみました。
「春と秋は過ごしやすいから好き」とよく聞きますが、暑いのが苦手な私は徐々に快適になっていく秋が何十倍も恋しいです。これを俗にFall in loveとか言うらしいです。
嘘です。今回はフォントの話です。
クロックの裏表に1枚ずつ挿入されている台紙(挿入紙)を、無料の画像編集ソフト「Inkscape」を使って自作する方法を公開しました。面倒な過程を全て飛ばせるテンプレートファイルを用意しましたので、ある程度は楽に作れると思います。
クロックの挿入紙を自作する方法 | esprlog.
https://esprlog.net/custom-clock-paper-inserts
はじめましての方ははじめまして。前身をご存知の方は、こちらでもよろしくお願いいたします。
身も心も溶け消えそうな猛暑が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。冷蔵庫への引っ越しも吝かではないえすぷれです。
さて、このたびブログを新設しました。理由は細々ありますが割愛します。何となくまた書いてみたくなりました。キューブに拘らずジャンルフリーにするつもりですが、思い立ったまま考えなしに作ったので予定は未定ですね。