Anime Screenshots | lab.esprlog.
アニメ、これすなわち心のオアシス。今期はわたてんに毎週救われています。
私はテレビではなくPrime Video等のウェブサービスで観ているため、好きなシーンで一時停止してスクリーンショットを撮ることが多々あります。前まではただ撮って溜めていたのですが、後述するアプリを1年半ほど前に入手したことをきっかけに、Instagramへ投稿し整理していくようになりました。
2019年3月13日(水) 14:00
Anime Screenshots | lab.esprlog.
アニメ、これすなわち心のオアシス。今期はわたてんに毎週救われています。
私はテレビではなくPrime Video等のウェブサービスで観ているため、好きなシーンで一時停止してスクリーンショットを撮ることが多々あります。前まではただ撮って溜めていたのですが、後述するアプリを1年半ほど前に入手したことをきっかけに、Instagramへ投稿し整理していくようになりました。
あけましておめでとうございます。気がつけば2月も半ばに差し掛かっていますが、2019年最初の投稿になりますね。
長らく息を潜めていた東海のキューブ界に、新年早々嬉しい話題です。2019年1月16日、東海地方のキュービストが集まる団体『東海スピードキュービングコミュニティ』が誕生しました。ご存知あらしんさんを筆頭に、東海四県(愛知・岐阜・三重・静岡)から集まったキュービストが所属しています。
詳細は公式サイトからどうぞ。
Tokai Speedcubing Community
Webデザインとプログラミングに興味を持ち始め、最近暇を見つけてはJavaScriptの勉強をしています。初めて自分でゼロから組み、ちまちま1週間ほどかけてNumer0n(ヌメロン)で遊べるページを作ってみました。一応スマートフォン表示にも対応しています。暇つぶしにぜひ遊んでやってください。リンク先のページ下部に簡単なルール説明がありますので、ゲームを知らない方もぜひ。
日本大会からもう1週間とは。明日にも年明けしそうなくらい時間の進みも師走を極めている気がします。今回は先日22,23日に神奈川県横浜市で開催された「日本大会2018」のレポートです。
石川県の金沢市立西南部中学校で開催されたPTA主催の文化祭「せいなん祭」にて、恒例のルービックキューブ教室を出展しました。11月3日文化の日、毎年同じ日に行われています。今回はその実施レポートをお届けします。